カート(
0
)
お問い合わせ
メニュー
ホーム
タイプから探す
こだわりから探す
国から探す
品種別(白)から探す
品種別(赤)から探す
価格から探す
カートを見る
ホーム
こだわり
SEARCH
国
SEARCH
価格
SEARCH
品種(白)
SEARCH
品種(赤)
SEARCH
タイプ
SEARCH
スパークリングワイン
白ワイン
赤ワイン
オレンジワイン
ロゼワイン
甘口ワイン
nicoのワインセット
シードル
ビール
その他
ホーム
>
タイプから探す
>
赤ワイン
ホーム
>
こだわりから探す
>
nicoのナチュラルワイン
ホーム
>
国から探す
>
イタリア
ホーム
>
品種別(赤)から探す
>
その他赤品種
ホーム
>
価格から探す
>
¥3,000〜¥5,999
【赤】カンティーナ・ジャルディーノ レ ヴィーノ 2021
3,500円(税込3,850円)
在庫状況 0本売り切れ中
タグ:
タイプから探す
こだわりから探す
nicoのナチュラルワイン
国から探す
イタリア
品種別(赤)から探す
その他赤品種
価格から探す
¥3,000〜¥5,999
SOLD OUT
こちらの商品が
カートに入りました
【赤】カンティーナ・ジャルディーノ レ ヴィーノ 2021
かごの中身を見る
ショッピングを続ける
ショッピングを続ける
返品について
特定商取引法に基づく表記
ツイート
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
商品説明
イメージ
カンティーナ・ジャルディーノ レ ヴィーノ 2021
Cantina Giardino RE Vino Rosso
味わい ミディアム
タイプ 赤ワイン
VT 2021
国 イタリア
地域 カンパーニャ
品種 アリアーニコ
造り手 アントニオ、ダニエラ、ダヴィデ、パスクァーレ、アントニオ、ナディアの6人
【ワイン情報】
6人の仲間が共同出資して始めたワイナリー。新しく畑を仕立て直す農家対象の助成金を得るために高樹齢のブドウを抜いていく現状に危機感を感じた彼らは、2003年からワイナリーとしてのワイン生産を始める。もともと畑で除草剤などの化学的な薬剤を使用していなかった農家に、草生栽培や無肥料での栽培など、さらに踏み込んだ農法を依頼しより高品質のブドウを生産してもらい購入。高樹齢の樹には市場価格よりも高い金額で購入している。
ナ・トゥ・レはセメントタンクで醗酵&熟成するシリーズ。
【生産者情報】
エノーロゴ(醸造家)として大手ワイナリーで働いていたアントニオ デ グルットラは、家族や友達のためのワインを買いブドウで自家醸造をしていました。その量も半端ではなく、毎年2000本程度は造っていたという話です。アントニオ達の住む、アリアーノ イルピーノという町の主要農産物は穀物とオリーヴで、ブドウ畑はあまりなかったため、30-40km離れたタウラージの生産地域の農家までブドウを買いに行っていました。
このゾーンに通い、様々な農家を訪ねていく中で、生産効率、収量などをあげるために樹齢の古いブドウ樹を抜いてしまい、新たに畑を仕立て直す農家が多いのを目の当たりにします。
農家としては収穫量で収入が決まりますから、一定の面積からできるだけ多くの量を収穫したいと考えるわけです。加えて、畑を新しく仕立て直すのに助成金も出ます。アントニオ達も彼らの気持ち、事情は十分に理解できるのです。しかし、樹齢の高い樹からは樹齢の若い樹がどう頑張っても真似できない品質の、凝縮性の高いブドウが獲れる。一度抜いてしまって、新しく作り直したブドウ畑が再び高樹齢と呼べるようになるまでには、当然のことながら何十年という時間が必要です。
そんな生きる文化遺産とも言える高樹齢ブドウ樹を、その重要性に気付いている俺たちが守らないでどうする!守るためにはどうすることができるか?それは農家から、高樹齢の樹から獲れるブドウを付加価値(重量でなく、品質にお金を払う)をつけて買うこと以外にない。それをある程度意味ある活動にするためには、自家消費用程度を造っているようでは駄目で、商品として醸し、売り、ワインの品質(=ブドウの品質)を消費者に評価してもらい、農家を勇気づけ、彼らのモティベーションとなり、噂が伝播し、結果、より多くの農家を巻き込んでいかなければならない。
というわけで、アントニオと5人の仲間が集まり、各々が投資し、ワイナリーを始めます。タウラージ生産地域は地価も高く、若い彼らには高嶺の花で、畑の購入を断念。信頼の置けるブドウ栽培農家から購入したブドウだけでワインを生産することに。
この地域の伝統的な仕立て法、ラッジエラ アヴェリッネーゼは、上から見ると樹が十字に広がるように見えるのですが、実は2本のブドウ樹を至近に植えてあり、1本の樹から┛のように2方に枝を伸ばし、もう一方を┏のように伸ばすように誘引しています。
非常に面積を必要とする仕立てなので、新たに畑を作ろうという人で、この仕立てにする人はまずいないのではないでしょうか。昔はブドウ樹の下は下で野菜畑として利用していたのだと思います。
アントニオ達はそんな高樹齢の畑を守るために、市場価格より遥かに高い金額で農家からブドウを買い上げます。取引する農家は当然のことながら、もともと自然環境にリスペクトを払った農業を行っていたところばかりなのですが、そんな彼らに草生栽培や無肥料での栽培など、さらに踏み込んだ農法を依頼し、より高品質のブドウを生産してもらっています。
そしてこれがまた凄いのですが、それまでは生産したブドウを売っていただけの農家たちは、アントニオの醸造面、マーケティング面での援助により、自らワインを生産し、ボトリングするまでになっていて、双方にとって有効かつ建設的な関係が築かれているのです!タウラージのゾーンはかつて、大規模生産者だけがボトリングを行って(ブドウを買い上げて醸造する、もしくはワインを桶買いして)いました。
農家は大手ワイナリーと直接契約するか、仲買人にブドウを売り、自家消費用のワインだけを自ら醸造していました。その仲買人は大手ワイナリーや、ナポリなどの大都市の市場にブドウを卸していたといいます。つまり、ナポリの市場で、”ワイン用ブドウ、アリアーニコあります”みたいな感じでつい最近まで普通に売られていたんです。近年では、農家が自らボトリングを始めるようになってきていて、そのワインの品質には目覚しいものがあります。
醸造面では、アントニオの醸造家としての知的好奇心を満たすべく、様々な試みがなされています(あくまでも自然な手法で)。白ワインにも醸し醗酵(皮ごとの醗酵)を行い、キュベによっては酸化防止剤も完全無添加でボトリング、そしてアンフォラ(テラコッタの壺)での醸造!
このアンフォラ、知り合いの陶芸家と一緒に自分で作ったそうです!グルジアのあたりでは、アンフォラを地中に埋めて醸造していたのですが、この辺りでは小さめの壺を地中に埋めることなく醸造していたそうです。彼らの場合は、除梗して軽く潰したブドウをアンフォラに入れ、蜜蝋で封をして6ヶ月放置、圧搾し、大瓶でしばらく寝かせてからボトリングする手法を採用しています。
(インポーター資料より)
この商品を購入する
カテゴリーから探す
タイプから探す
全てのタイプから探す
スパークリングワイン
白ワイン
赤ワイン
オレンジワイン
ロゼワイン
甘口ワイン
nicoのワインセット
シードル
ビール
その他
こだわりから探す
国から探す
品種別(白)から探す
品種別(赤)から探す
価格から探す